産婦人科
対象疾患
概要・診療方針・当科の特色
- 一般的な産科および婦人科診療については外来・入院ともに可能です。
- 妊婦健診および分娩は取り扱っています。
- 分娩は妊娠34週以降なら受け入れ可能です。
- 里帰り分娩の予約は電話のみお受けいたします。里帰り前にあらかじめ受診していただく必要はありません。
- 外来診療は月曜日・水曜日・木曜日午前中と金曜日の午後です。ただし、午前の予約がいっぱいの場合、午後に予約を入れる事があります。
- 火曜日は手術日のため休診です。金曜日も午前中は手術ですので、外来は午後になります。
- 当院受診歴のある方はID(診察券番号)をお持ちですので、予め電話予約することをお勧めします。
- 予約外で受診した場合、予約の方が終了してからの診察となりますので、長時間お待たせすることがあります。
- 予約外で直接来院された場合、外来の状況により、後日の予約をとってお帰りいただく事があります。
- 分娩等のため、診察が中断する事があります。
- 悪性疾患の治療は行っていません。
妊婦健診・助産師外来スケジュール
妊娠判明~15週 |
妊婦健診 |
16週~23週 |
4週間ごとに妊婦健診・助産師外来 |
24週~35週 |
2週間ごとに妊婦健診・助産師外来 |
36週以降 |
1週間ごとに妊婦健診・助産師外来 |
入院について
当院の基本的には自然分娩とさせて頂いております。状況に応じて誘発・帝王切開などになる場合もあります。妊娠過程によって、赤ちゃんが小児科入院の対応が必要となる場合もあります。

入院生活と母乳育児について
分娩後のお母さんと赤ちゃん状態により、母児の早期接触を行っております。
分娩後1日目(帝王切開後2日目)より母児同室をおこなっております。また、入院中には授乳指導・沐浴指導・退院指導を行っております。
基本的には母乳育児を推進しておりますが、お母様の育児方針を優先します。入院中は母乳マッサージなど必要に応じて行っています。

スタッフ紹介
役職 |
氏名 |
専門分野 |
認定医・専門医 |
産婦人科医 |
菊地 正晃 |
産婦人科全般 |
産婦人科専門医 |
外来診療担当医表
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
9:30~12:00 |
休診 |
9:30~12:00 |
9:30~12:00 |
13:30~16:30 |
助産師外来
水 |
木 |
9:30~12:00 |
9:30~12:00 |
母乳外来
母乳に関しての相談・母乳マッサージを行っています。
※ 予めお電話にてご予約ください
水 |
木 |
13:00,14:00,15:00の予約制 |
助産師
助産師実践能力習熟段階 クリニカルラダーⅢ取得 1名
ベビーマッサージインストラクター 1名
おくるみタッチケアインストラクター 1名