□診察券 | □マイナンバーカード(マイナ保険証)又は健康保険証(限度額認定証は不要) |
□入院時の誓約書 | □各種医療証 (老人医療証・こども医療券など) |
□入院申し込み書 | |
□入院履歴報告書 | □印鑑 |
【お薬について】 入院前から服用しているお薬は、お薬手帳やお薬の説明書と一緒にお持ちください。 |
【洗面用具】 | 【日用品】 | ※入院セットレンタル制度あり 詳細はこちら |
---|---|---|
□コップ | □ねまき | |
□歯ブラシ | □タオル | |
□石けん | □下着 | |
※シャンプー・リンスは備え付けておりません。 | □履物 | |
□イヤホン |
手術等で、上記以外に用意していただくことがあります。詳しくは、看護師から説明します。
- 上記の物は売店でも販売しております。
- 高齢者の方は、転倒の危険があるため、スリッパを使用することはおやめください。
- 貴重品や現金のお預かりはできませんので、必要最低限にお願いします。
- 入院中は、セーフティボックスをご利用ください。なお、院内での盗難・紛失等には責任を負いかねますので充分にご注意ください。
- 眼鏡・義歯・補聴器等は、紛失・破損を防ぐためケース等の準備をお願いします。また、管理はご自身でお願いします。
- 危険な物品(果物ナイフ・はさみ等)の持ち込みはお断りします。
当院では皆さんの安全を守り、診療が円滑に行われるために、以下のような迷惑行為を認めた場合には、外来・入院を問わず以後の診療をお断りする場合があります。
当院では、安全管理のためネームバンドの着用をお願いしています。 |
病状等により病室・病棟の移動をお願いする場合がありますので、ご了承ください。
外出・外泊は主治医の許可が必要ですので、ご希望の場合は、病棟看護師にお申し出ください。
食事は、病状に応じて病院で用意いたします。外部からの食品の持ち込みは堅くお断りいたします。但し、水分の準備を家族にお願いする場合がございます。
制限のない食事を召し上がっている患者さんは、別途110円(税込)にて特別メニューを選ぶことができます。
食事時間 | 朝食 午前 8時 |
---|---|
昼食 午前12時 | |
夕食 午後 6時 |
当院では同じ工場や製造ラインで使用されているアレルゲンに対して除去対応は原則として行っておりません。
必要な場合はお申し出ください。
病棟内のシャワーをご利用いただけます。ただし、入浴は主治医の許可が必要ですので病棟看護師にお尋ねください。
基準寝具(布団・敷布・枕等)となっております。持ち込み希望の方は看護師までお尋ねください。
入院中の駐車継続はご遠慮ください。
病棟に洗濯機と乾燥機のコインランドリー(有料)が設置されています。料金はテレビカードのみのお支払いとなります。
※付き添いは、原則としてお断りいたします。
特別の理由で付き添いを希望される方は、病棟看護師長へご相談ください。
各ベッドにテレビカード式のテレビ(有料)があります。テレビカードの販売機は各病棟ホールに設置してあります。なお、退院の際は残った度数は、精算できます。精算機は、外来玄関ホールに設置してあります。
※消灯後(午後9時)の利用については、ご遠慮ください。
※イヤホンはご準備ください。
各階の患者食堂に冷蔵庫を設置してありますが、共有ですので、ご利用は最小限とし、必ず名前を記入してください。1週間に1度、清掃整理をします。食中毒防止の視点から、生ものの冷蔵はしないでください。
施設内全面禁煙です。
入院時に、ご本人・ご家族への病状説明等につきまして、患者さんへの同意を確認しております。この同意に基づき、担当医師が適時、患者さんやご家族への病名告知・病名説明を行っておりますが、疑問・ご不明の点がありましたら、担当医師・看護師へお尋ねください。
※電話でのお問い合わせには個人情報の保護のため、お答えできませんので、ご了承ください。
携帯電話は、医療機器に誤作動を生じさせるなど治療の障害となる場合がありますのでマナーモードに設定してください。また、病院内で使用できる範囲を下記のとおり制限しています。
携帯電話の使用禁止場所
携帯電話の通話可能場所
マナーモードによる携帯電話の使用可能場所(通話は不可)
当院では、有料病室(特別療養室)をご用意しています。
1室(3階病棟) 29.53㎡ 【特徴】 広々としたお部屋に応接セット・ユニットバス等を備えた、最もグレードが高い病室です。ご家族やご友人とゆったりした時間をお過ごしいただけます。 【設備】 洗面台・ロッカー・冷蔵庫・テレビ・ブルーレイディスク・トイレ・応接セット(ローデスク、1人掛けソファ×2、3人掛けソファ×1)・ユニットバス |
9室(1階・5階・6階病棟) 26.59㎡ 【特徴】 広いお部屋に応接セット・ユニットシャワー等を備えた病室です。ご家族やご友人とゆったりした時間をお過ごしいただけます。 【設備】 洗面台・ロッカー・冷蔵庫・テレビ・ブルーレイディスク・トイレ・応接セット(ローデスク、1人掛けソファ×2)・ユニットシャワー |
33室(1~7階病棟) 14.39㎡ 【特徴】 落ち着いた時間をお過ごしいただける、シャワー付きの機能的な個室です。 【設備】 洗面台・ロッカー・冷蔵庫・テレビ・ブルーレイディスク・トイレ・1人掛けソファ×2・ユニットシャワー |
43室(1~7階病棟) 15.03㎡ 【特徴】 快適な療養環境を備えたリーズナブルな個室です。 【設備】 洗面台・ロッカー・冷蔵庫・テレビ・ブルーレイディスク・トイレ・1人掛けソファ×2 |
A個室 | B個室 | C個室 | D個室 | |
---|---|---|---|---|
フロア | 3階 | 1・5・6階 | 1~7階 | 1~7階 |
室数 | 1室 | 9室 | 33室 | 43室 |
料金/日(税込) | 16,500円 | 11,000円 | 6,600円 | 5,500円 |
広さ(※1) | 29.53㎡ | 26.59㎡ | 14.39㎡ | 15.03㎡ |
洗面台 | ● | ● | ● | ● |
ロッカー | ● | ● | ● | ● |
冷蔵庫 | ● | ● | ● | ● |
テレビ | ● | ● | ● | ● |
ブルーレイディスク | ● | ● | ● | ● |
トイレ | ● | ● | ● | ● |
応接セット | ● | ● | ||
1人掛けソファ | ● | ● | ||
ユニットバス | ● | |||
ユニットシャワー | ● | ● |
※1 お部屋の広さは目安です。病棟や配置により若干の大小がございます。
退院前日までに 会計の概算をご案内します。 |
会計窓口⑥番にて 病棟名・お名前をお伝えください。 請求書をお渡し致します。 (平日は午前10:00以降)(土日は午前8:40以降に夜間受付窓口) |
窓口で渡された請求書により 自動精算機にて会計を行ってください。 |
病棟看護師より 退院後の注意事項・薬・次回受診日の説明・診察券・予約券 (紹介病院からのフィルム・預けていた薬・母子手帳等)を受け取ってから 気を付けてお帰りください。 |
退院後の外来診察は
自動再来受付機で受付を済ませてから受付票の表示に従ってお待ちください。
再来時ご不明な点は案内係にお尋ねください。
限度額適用認定証を提示すると、同じ医療機関で同じ月の支払額を、高額療養費の自己負担限度額までにすることができます。限度額適用認定証の交付を受けるためには、今までは、事前申請をする必要がありました。
令和3年10月から、オンライン資格確認システムが導入された医療機関等では、本人が同意し、システムで区分の確認ができれば、限度額適用認定証の提示が不要になりました。
(注意)
以下の方は医療機関等へ限度額適用認定証を提示する必要があります。事前に市役所・町村役場、全国健康保険協会各都道府県支部、健康保険組合などの加入されている保険の担当窓口へ申請し、限度額適用認定証の交付を受け、医療機関等へ提示をしてください。
病気やケガをすると医療費のこと、介護のこと、いろいろなことが心配になります。当院では患者さま、ご家族の皆様が安心して診療を受けることができるようにソーシャルワーカー(社会福祉士・精神保健福祉士)が支援を行っております。いつでもご相談下さい。相談は無料です。
病気のことで心配なこと、不安なことの相談など
直接「医療福祉相談室」へお越し頂くか、医師・看護師などお近くの職員にお申し出下さい。
※ ご予約の方が優先となります。ご相談に十分な時間を取らせていただくため、事前にご予約を頂けると助かります。
受付時間 | 平日午前9時~午前12時 午後1時15分~午後5時 土・日・祝・年末年始はお休みとなります。 |
---|---|
連絡先 | 028-622-5241(代) 病院の代表番号になります。相談をご希望の方は、『医療福祉相談室』とお申し出下さい。 |
場所 | 医療福祉相談室は、正面玄関を入って右側です。 |
診断書は、医師や看護師ではなく医事(3)窓口職員が対応しております。お預かりした当日はお渡しすることはできません。
診断書等作成には、1週間から20日かかります。出来上がった診断書は、医事(3)窓口でお受け取りください。
|
●診断書等が必要な方は書類を持って、 医事(3)窓口にお申し出ください。 平日午前8:30~午後5:15が 受付時間となります。 |
|
|
●入院中に診断書が出来あがっている場合は、医事(3)窓口でお受け取りください。 | |
|
●退院後の診断書受付、受け取りともに 医事(3)窓口になります。 |
|
|
●診断書の作成には所定の料金がかかります。詳しくは医事(3)窓口でお尋ねください。 |
診断書名 | 普通診断書 | 交通事故証明書 | 生命保険診断書 | 簡易保険診断書 |
---|---|---|---|---|
料 金 | 4,400円 | 8,800円 | 8,800円 | 8,800円 |
火災・地震等が発生した場合は、職員の誘導に従って避難してください。
手術・輸血、一部の検査・処置については、実施前に十分に説明を行い、同意書にご本人(またはご家族)のサインをいただいております。
当院では附属看護学校をはじめ、救急救命士・各種専門学校生などの実習生を受け入れています。実習は、学生が施設内で医師・看護師・薬剤師などの指導のもとで患者さんに接し、さまざまな事を学ぶ教育方法です。研修生育成のために、ご理解とご協力をお願いします。
当院は、(社)日本臓器移植ネットワーク施設となっています。
臓器提供意思表示カード(ドナーカード)をお持ちの患者さんは担当医師または看護師に提示をお願いします。
何かご不明な点がございましたら、医師や看護師にお気軽にご相談ください。
当院はDPC対象病院です。
従前は一つ一つの診療内容を積み上げて計算する方式[出来高方式]でしたが、
患者さんの病気はその診療内容に応じた1日当たりの定額医療費を基本とした[包括評価方式]になります。
本来は診断群分類の手法を意味しますが、一般的には診断群分類を用いた新しい「包括評価方式」制度全体を指します。
「包括評価方式(DPC)」とは
従来の診療行為ごとに計算する「出来高方式」とは異なり、入院患者様の病名とその症状・治療行為をもとに。厚生労働省が定めた分類(診療群分類)ごとの1日当たりの定額部分からなる包括評価部分(投薬、注射、処置、入院料等)と出来高評価部分(手術、麻酔、リハビリ、指導料)を組み合わせて計算する新しい計算方法です。
入院患者様の病名、病状や診療内容によって、包括評価方式(DPC)による分類された診療群分類のいずれかに、該当すると主治医が判断した場合に、包括評価方式(DPC)により医療費を計算します。病名等がこの診断群分類のいずれにも該当しない場合や下記のような場合には、従来の計算方法(出来高方式)となります。
厚生労働省の定めにより、包括評価方式(DPC)の対象となる病院は出来高方式での計算ができません。
包括評価方式(DPC)では、入院している間の病名、病状や行った手術等によって、1日あたりの金額が決まります。
そのため、出来高方式と比べて病名により、安くなる場合もあれば、高くなる場合もあります。病名や手術以外にも入院された日数により、1日あたりの金額が変わる仕組みです。
ご不明な点がございましたら(2)入院受け付けにてお問い合わせ下さい。